More fun & sustainable for Fashion
ファッションをもっと楽しく、
持続可能なものに。
SCROLL
Background
アパレル業界と社会的課題
Deadstock
228億着の廃棄課題
現在、世界中で年間約200億※着以上もの服が捨てられ、石油産業に次ぐ環境問題の背景として挙げられています。
これはもはや日本国内のみの課題ではなくなってきており、国を挙げてグローバルにこの課題解決に向けての取り組みが加速してきています。
※自社調べ。独立行政法人 中小企業基盤整備機構
これはもはや日本国内のみの課題ではなくなってきており、国を挙げてグローバルにこの課題解決に向けての取り組みが加速してきています。
※自社調べ。独立行政法人 中小企業基盤整備機構

Made with love
作り手の想い
作り手は縫製だけじゃない。
デザイナー、パタンナー、生地、付属、縫製など、多くの人の手と時間を 介して1着の服が出来上がっています。しかし、廃棄される服の約半数が 一度も袖を通されずに廃棄されているのが現状です。
デザイナー、パタンナー、生地、付属、縫製など、多くの人の手と時間を 介して1着の服が出来上がっています。しかし、廃棄される服の約半数が 一度も袖を通されずに廃棄されているのが現状です。
Service
スマセルの取り組み
スマセルは、在庫を販売したいサプライヤー様と特価商品を求める
バイヤー様を繋げるマッチングプラットフォームです。
これまで接触することのできなかった両者を繋げることで新しい販売機会を生み出し、
「廃棄のない循環型社会」を目指しています。

スマセルに参画することで、国連に採択された SDGsの達成に 貢献することが可能に
スマセルでのマッチングによる「つくる責任 つかう責任」「パートナーシップ」、 廃棄されようとしている製品を再流通させることによる環境保全への取り組みなど、 SDGs達成に寄与しています。


Projects
Cool the Earth Project

世界の年間衣類廃棄量はおよそ228億着。
これらの衣類全てが焼却された場合、約19億本もの木が年間に吸収するCO2排出量に値します。
サプライヤーの皆さん、バイヤーの皆さんと一緒に服を生かし、地球を大切にできる何かを起こしたい。
そういった想いからこのプロジェクトがスタートしました。

第三者調査機関とスマセルにて、独自手法により服の焼却におけるCO2排出量を算出。スマセルサイトの仕入れページやマイページで服の購入によるCO2排出削減量を可視化しました。自社の環境課題への取り組みの一環として、ぜひご自身の貢献数値を活用ください。
取り組みの結果

削除された累計 CO2 量
573,000kg

CO2 を吸収する木の本数
40,900本
※1本当たり約 14kg/年の CO2を吸収の想定

SMASELL会員数
50,300
※サプライヤー数:1,100社
バイヤー数:49,200名
CO2 削減量可視化の仕様
1本の針葉樹が年間に吸収するCO2量は約14kgと言われており、
これはトップス約30枚が焼却された際に排出されるCO2量です。
みなさんのCO2排出削減量に応じて木から森、山へとアイコンが変化する仕様になっています。
これはトップス約30枚が焼却された際に排出されるCO2量です。
みなさんのCO2排出削減量に応じて木から森、山へとアイコンが変化する仕様になっています。

CO2削減量に応じてアイコンの木が変化
スマセルでの売買制約商材のCO2排出削減量に応じて
木から森、山へとアイコンが変化する仕様になっています。
木から森、山へとアイコンが変化する仕様になっています。

アイコン使用箇所
商品ページにて出品商品のCO2削減量を表示。
また、登録者マイページではそれぞれの販売・購入における
トータルのCO2削減量を表示しています。
また、登録者マイページではそれぞれの販売・購入における
トータルのCO2削減量を表示しています。

CO2削減量算出の仕様
CO2削減量はアイテムカテゴリー毎に衣類の重量や組成素材に応じて
焼却時に排出されるCO2量を算出しています。
焼却時に排出されるCO2量を算出しています。
